![]() |
トップページ > 小沢事件の真実ニュース2 > 第714巻 「田代不起訴」に見る日本の病理 など | |||
第714巻 「田代不起訴」に見る日本の病理 など
西松&郵便&水谷捏造事件の真相 ●最新版
(官僚&マスコミによる民主主義破壊批判大全集)
■官僚&マスコミに関するものすごい数の批判意見をリンク転載していきました。参考にしてください。速報リンク転載版はこちらです
第714巻 「田代不起訴」に見る日本の病理 など
「田代不起訴」に見る日本の病理 (ニュース・コメンタリー)
田代氏不起訴 国民は納得できるか東京新聞 社説 元検事不起訴 こんな幕引き許されぬ(8月5日) 北海道新聞社説 「検察のうそ」幕引き 随分身内に甘いものだ 岩手日報 論説 田代再不起訴:ついに検察は最後の誇りも捨てましたね (八木啓代のひとりごと) 「〈田代元検事不起訴〉 会見も開かず、紙を配って終わるだけで終わらせた最高検:江川紹子氏」(晴耕雨読)
田代元検事は不起訴=検察に自浄作用の無いことが証明された (かっちの言い分)
「小沢の秘書逮捕は国策捜査である」(EJ第3600号) 「検察は官僚の中の官僚装置である」(EJ第3601号) 「小沢は無罪でも秘書は有罪にする」(EJ第3602号) 「検察が大久保秘書を逮捕した理由」(EJ第3603号)「訴因変更のめくらましを図る検察」(EJ第3605号)「検察の暴走捜査を国民は許すのか」(EJ第3606号)「ありもしない話を作る検察の悪辣」(EJ第3609号) 「1億円の裏金の根拠は崩れている」(EJ第3610号) 「陸山会控訴審は裁判の自殺である」(EJ第3611号) 「野田首相はなぜ法相を罷免したか」(EJ第3613号) 「検察審/さらなる検察の起訴手段」(EL第3614号)「なぜ虚偽捜査報告書を作成したか」(EJ第3616号) 「捜査報告書はなぜ明るみに出たか」(EJ第3617号) 「退任会見で本音を語る小川元法相」(EJ第3618号) 「捜査報告書はどう書かれているか」(EJ第3621号) 「捜査報告書を偽造する検察の悪辣」(EJ第3622号)
「政治とカネ」謀略報道の実行犯たち
(私は見た!現場を目撃しました!早く捕まえて!)
同じ穴の狢、検察とマスコミ
「歴史の厄災には必ず崖っぷちに国民を誘導する日本のメディアが登場する:兵頭正俊氏」(晴耕雨読)
8月4日 架空議決の決定的証拠!『9月8日「これから審査が本格化」と一斉報道しながら、その後審査会議開かず9月14日議決
法制審は、なぜこの声を聞かないのか~可視化を巡って冤罪被害者たちは語る 江川 紹子
室井佑月氏 「政府も東電もマスコミも、グルだな」〈週刊朝日〉
コメントの投稿
トラックバック
http://lm2lm3.blog129.fc2.com/tb.php/555-e08e7ad9