![]() |
トップページ > 小沢事件の真実ニュース2 > 第246巻 素人11人が小沢氏へ事実誤認の起訴相当議決 など | |||
第246巻 素人11人が小沢氏へ事実誤認の起訴相当議決 など
西松&郵便&水谷捏造事件の真相 ●最新版
(特捜検察の民主主義破壊批判大全集)
■検察のおかしな逮捕に関するものすごい数の批判意見をリンクしていきました。参考にしてください。
第246巻 素人11人が小沢氏へ事実誤認の起訴相当議決 など
==>リンク集を開く
素人11人の検察審査会が小沢氏へ事実誤認の「起訴相当」議決を下す!下記の3点でNHKに申し入れをしました。
1、告発した市民団体とは何者か明らかにせよ。
2、くじで選ばれた法律をしらない人たちによる「起訴相当」議決で、「起訴」が行われてよいのか。よいなら、法律も検察も不要。検察審査会の問題点。
3、小沢氏を悪党にする検察とマスコミ報道の在り方。NHKは、陸山会の土地購入の事実(やましいところはなかったこと)をきちんと報道せよ。
小沢氏は死なない。 守るのも敵を倒すのも覚醒された国民の使命である
続けてTVは情報を得る時間帯だけ視聴するクセをつけ新聞は一切買わない。TVのスポンサーをメモって、好きな会社のものであっても買い控えるか全く買わないようにする。TV局や新聞社への抗議もいいが、スポンサーへの「柔らかく、かつドギツイ」内容のメールを送り続ける。民主党内の反乱分子の選挙区であれば、事務所に抗議メールや次期選挙は投票しない旨を言い続ける。などなどできる事は全てやりましょう。
小沢氏影響力排除への加担は主権者の自殺行為三三事変、一一五事変に続いて、四二七事変が発生した。検察審査会による「起訴相当」の議決は大きな力によって誘導されたものであると考えられる。
政治資金収支報告書には短期の「資金繰り」を記載しないでもよいとの慣例が存在していた。石川知裕衆議院議員などが起訴された事案は、こうした過去の慣例を踏まえれば、正当なものであると考えられない。
それにもかかわらず、悪徳ペンタゴンの広報部隊を務めるマスメディアは、1年以上の長期にわたり、小沢一郎氏のイメージを傷つけるネガティブ・キャンペーンを展開し続けてきた。このなかで、一般国民が小沢氏に対する歪んだイメージを刷り込まれたことを否定しようがない。
検察審査会の決定を過大評価することは許されない。イメージだけで無実の人間を火祭りにすることは、中世ヨーロッパの魔女狩りに類似した非合理的な対応である。
悪徳ペンタゴンは米・官・業による日本支配を死に物狂いで維持しようとしている。日本政治刷新を阻止するための最重要攻撃目標が小沢一郎氏なのである。 三井環:バブル化したリーク情報が「起訴相当」の議決を招いた
田中良紹:みんなで渡れば怖くない「起訴相当」とした理由にメディアの報道に影響された判断ではないかと思われる箇所がある。もしもそのようなことがあれば重大である。メディアを使って司法をねじ曲げたのはナチスのゲッベルスだが、司法がお粗末なメディアに影響されるようでは日本に未来はなくなる。
iwakamiyasumi日テレ、今、熊崎さんが出て、十分な証拠がなければ、検察は起訴しない、と言いつつ、疑わしければ起訴しろというのが、市民感覚と。起訴すれば9割以上の確率で有罪となり、判決が下される前から実質犯罪者扱いされるこの国で、疑わしければ起訴とは、実質的に、推定有罪を意味する。恐ろしい。
こんな検察審査会があるか
まず審査会が検察庁で行われるのがおかしい。もし恣意的に無言の圧力、もしくは異例な礼儀正しさを検察庁が見せれば一般人は検事に期待に沿い、そちらになびく危険性がある。
検察の空気の全く感じられないところで、しかも11人の審査員はお互いに影響されない環境に置き冷静な判断を仰ぐようにしなければ中立な判断はできない。また話の内容が検察側に漏れてしまう。
だから検察は審査会の空気を呼んでゼネコンの再調査をしたり全国から検事の応援を頼んでいたらしい。これでは検察との出来レース。
また検察審査会の「国民目線からづれている・・・」の内容マスゴミの論評と同じではないか。また絶対独裁者という表現を使うなんてまさに検察審査会は国民目線というよりマスゴミ目線じゃあないか。
検察とマスコミが国を滅ぼす
検察&マスコミは冤罪事件製造装置だった!国政を左右するのは国民の代表たる国会議員ではなく、検察とマスコミ。そしてたった11人の素人集団、検察審査会が国政を左右するという恐ろしい前例が・・・
検察の暴走とマスコミの世論操作が民主主義を滅ぼす。
自分たち自身が改革しなければ強権力の行使により不正行為や違法行為の一斉摘発が行わなければならない。彼らのやっていることは後進国そのものの。悪質検察官の犯罪行為は絶対見逃してはならない。
Re: 小沢が幹事長続投を明言→♪ ∬(`・ω・´)∬ 幹事長続行?
<( )> 当たり前の事です
/ \
II II 何にも小沢氏が辞職する理由なんて
ありません。。。
完全に。。東京地検特捜部の
事件捏造です
昨年からの執拗な捜査は
小沢氏失脚を狙ったものです。。。
これで。。安易に辞職なさったら
悪に。。正義が
負けた事になります。。
どうか。。国会で
元大阪公安庁の三井環氏を
証人喚問して
「検察の裏金問題」を
徹底的に追求して下さい!
民主党さん!
手をこまねいてばかりでは
いけません。。。
攻撃は最大の防御です!
マスコミに対して。。。、もです。。
頑張って下さい!
応援しています!
Izaya2nd むしろ問題にすべきは、起訴するかしないか・・・・つまり事件にするかしないかを、検察官が一方的に決定している現在の仕組みです。「起訴権」「逮捕権」「捜査権」のすべての権限を持っている検察の”強大な権力”を問題にすべきです。彼らは”魔女狩り”でも簡単に出来るからです。
micamika 検察審査会、小沢氏「起訴相当」。・・って検察が正攻法で起訴できず、担当者の名前もTwitterで流され、今までのようなやり方が通用しなくなったから一般人を使って、小沢氏のネガキャンを延々やるつもりなんだろうな。いい加減にしてほしい。
昨年の「検察審議会」権限強化は小沢一郎「人民裁判」が目的? 市民感覚ですべて起訴ができるということでしょうね(大爆 その怖さを言わない政治家も、お馬鹿さん(大爆 いやいや国民に押し付けて裁判(裁判員裁判)も検察審査会も司法が壊れましたね(大爆
法律が壊れ、市民感覚で裁判が行われるようになったということでしょうね(大爆
法律は確かに国民が守らなければならないものですが、司法側も法律を超えて裁いてはいけないというのがルールだと思っていましたw 今回は、法律のラインを破ってでもという話。日本には法律はいらない最後は情で済
「検察審査会」とは洗脳された大衆世論を使って冤罪を作り出す仕組みだった!
==>リンク集を開く
コメントの投稿
トラックバック
http://lm2lm3.blog129.fc2.com/tb.php/79-3f83242d